2024/12/24 13:59

こんにちは!クマドリストア店主のSASAKIです。

早いもので今年も12月。しかもあと数日で1月。2025年になってしまいますね。


6月にスタートしたクマドリストアも無事に半年続けて来れました。まだまだほんの僅かな期間かもしれませんが
一重にご利用いただけるお客様とささえてくれるブランドの皆様のお陰でございます。
深く感謝申し上げます。ありがとうございます。

と、それはともかく

この寒い冬。時期的にヘビーアウターやらニットやら欲しいものがたくさん溢れる今日この頃。
多分、その中のひとつ?いや大本命?なのが

スウェット

ではないでしょうか?

私はそうだったりするわけですがww

クマドリストアにはすごいスウェットがあるのです。というか私のお気に入りがあるのでご紹介。

A.G.SPALDING&BROS.



古着好きの方だとご存知の方も多いと思いますが、あのスポルディングです。
その圧倒的なブランドの歴史は下部に紹介するとして。
そのスポルディングが歴史あるヴィンテージのアーカイブを研究し再現、また現代的な空気感を纏わせたコレクションを送り出しているのです。

まず私見ではありますが、
ただ復刻したブランドやデザイン。であれば正直言えば魅力を感じません。私はですよ。
やはりオリジナルがいい。オリジナル一番主義。そんな歳をとった頭の硬い考えがあるからww オリなんてもう手に入らないのにねww
それも決して悪いことじゃない。
だけれど、"ファッション"の楽しさはいろいろだから。人それぞれでいいと思う。

そんなこんなで、過去と歴史レジェンドブランドは逆に大変だと思う。どうしてもそこに紐づいて捉えられてしまうから。
そんな中でA.G.SPALDING&BROS.はすごくいい。
うまくブランドのヒストリー研究し、リスペクトのもと再現している。現代的な背景のもとで。過去にとどまらず。
"イマ"に対してのアプローチで。

このブランドが使うことに意味の生まれるディテールを、あの世界に誇る日本(和歌山)の吊り編機で編み立てられた生地のボディに乗せる。

それはまっさらに考えてやはり"いい”のですよ。デザインも。そしてクオリティも。

ぜひはまず着てみて欲しい。ぜったい"いい"となります。

...すみません。偉そうに紹介してますが、すでに世の中では"いい"となっているユーザーがたくさんの服です! 恥


□ブランド紹介
A.G.SPALDING&BROS. / A.G.スポルディング&ブロス

世界で初めて野球やアメフトなどのボールを作ったことでも有名な1876年アメリカ発のブランド、A.G.SPALDING&BROS(A.G.スポルディング&ブロス)。
実はスウェットアイテムにおいてもパイオニア的な存在であり、古着市場ではアーカイブピースが非常に高値で取引されているブランドでもあります。
100年前に実在したオリジナルディティールと、旧式織機で織られた日本製の吊裏毛素材で、アーカイブが持つ雰囲気を再現しつつも、今のライフスタイルにフィットするプロダクトを展開しています。
その独創的なデザインと洗濯する度にふっくら感が蘇る極上の吊裏毛は、まさに時代を超えたタイムレスな物だと感じることが出来るはずです。

********************

◻︎KUMADORI STORE / クマドリストア

▷SELECT BRAND
A.G.SPALDING&BROS. / BANDAIYA
BIBURY COURT / COOL GREASE SUPERIOR
CS1950 CLASSIC MODERN / D.C.WHITE
HARi / JAVARA / LAMOND / MOJITO
NAVY ROOTS / orSlow / POST O’ALLS
SAGE DE CRET / THE CORONA UTILITY
TCB jeans / yoused / 10匣 ...